取扱業務・ご相談の流れ・費用について about
取扱業務
取扱業務一覧
人には言いづらい離婚問題やストレスのかかる相続問題など、
女性ならではの親しみやすい雰囲気で、親身になって相談を承ります。
大変な状況でご不安もお有りの方が多いかと思いますが、
まずは当事務所にお気軽にご相談ください。
個人のお客様から法人のお客様まで、民事・家事事件から顧問弁護士・刑事事件まで、
幅広く対応いたします。
民事・家事事件
- 
                                        
                                            - 相続
- 遺言書の作成その他遺言に関する問題、
 遺産分割等
 
- 
                                        
                                            - 離婚
- 離婚、財産分与、慰謝料、親権、
 養育費等に関する問題
 
- 不倫慰謝料
- 
                                        
                                            - 交通事故
- 交通事故では早めのご相談が重要
 
- 
                                        
                                            - 一般民事事件
- 個人のこと、会社のこと
 
- 
                                        
                                            - 債務整理
- 借金に関するお悩み
 
 
                             
                            刑事事件
- 告訴・告発を検討している、
- 家族が逮捕されてしまった…
など、ご相談下さい。
 
                            顧問弁護士
- 会社では、紛争の事前防止が重要です。
 会社の顧問弁護士として契約書のチェックや
 法律的なご相談に対応いたします。
相続問題でお悩みの方へ
- 一例のご紹介
- 
                                    - 遺産の分け方について、家族間の話し合いがまとまらない
- 遺言書を作成して、子どもたちが財産のことで揉めないようにしておきたい
- 亡くなった親族の遺言書が出てきたが、どうしてよいかが分からない
 
 
                        
                                相続トラブルはなかなか根の深いものがあります。たとえば、遺産分割で揉めているというご相談で良く聞くのが、「遺産の分配について話していたはずが、生まれてから今までのあれやこれやの話まで出てきて...もう話合いがストレスでしょうがない!」といった声です。当事務所にご依頼頂いた場合、弁護士が代理人として、他の相続人との交渉や、家庭裁判所における手続等を行います。
また、死後のトラブルを避けるためには、遺言書を作成しておくのが有効です。当事務所では、遺言書の内容のご相談から、遺言書・公正証書遺言の作成まで対応いたします。
                            
離婚問題でお悩みの方へ
- 一例のご紹介
- 
                                    - 離婚を希望しているが、相手が応じてくれない
- 離婚を前提に話し合いを進めているが、親権や財産分与の問題で争いがある
- 夫の不倫相手に対して、損害賠償を請求したい
 
 
                        離婚について話合いをしている場合、すでに信頼関係が崩れていることがほとんどです。これまでは目をつぶってきた嫌なところばかり見えて話合いが余計にヒートアップなんてことも...。代理人が入ると、直接交渉をしなくて済む分、冷静さが生まれます。相手への不満を聞いてもらえて少しすっきりしたという方も。交渉段階でも、裁判所での手続段階でも、依頼者様の代理人として、ストレスを和らげつつ、解決が導けるよう尽力いたします。
交通事故でお悩みの方へ
- 一例のご紹介
- 
                                    - 交通事故にあったが、どうしてよいかが分からない
- 交通事故で怪我をしたが、相手の保険会社から提示された賠償金額が妥当かどうか疑問だ
 
 
                        交通事故は早めのご相談を。最近は、自動車保険に弁護士費用特約が付いている場合も多く、費用をさほど気にすることなく、弁護士に依頼することもできます。身体に痛みがあるのにその場で強く言わなかったために物損事故になっているといったケースもあります。早めにご相談いただけば、事故直後から、どのような資料を保管しておくべきか等も含め、損害賠償請求を見据えたアドバイスをすることができます。もちろん、その後の保険会社とのやり取りも対応いたします。
ご相談の流れ
                            浅岡法律事務所では、初回相談無料(1時間)で対応させていただいております。
                            言いづらい離婚問題やストレスのかかる相続問題など、親身になって相談を承り、
問題解決に尽力させていただきますので、ぜひ一度ご相談ください。
                        
- 
						Flow1.相談予約 お電話からのご予約 ご連絡を頂き、相談日時を決定します。 相談予約フォームでご予約 当事務所から折り返しお電話を差し上げ、 
 相談日時を決定します。
- 
						Flow2.初回無料相談 相談日時に、当事務所にて面談でご相談 
 (1時間)
- 
						Flow3.2回目以降のご相談 必要に応じて2回目以降のご相談 
- 
						Flow4.受任 誠意を持って対応いたします Flow4.ご相談のみで終了 またのご相談をお待ちしております 
費用について
ご相談の費用

- 初回(1時間)
- 無料
- 2回目以降
- 30分ごとに5,000円(税込)
ご依頼いただく場合の
弁護士費用
                    
                            原則として、旧日弁連報酬基準にしたがって算定いたします。
                            ただし、事件の難易や必要な処理量等により前後する可能性はございます。
                            相談の際にお見積りを行い、ご説明いたします。
                            債務整理事件についても、ご相談の際に、基本的な費用表をお示しいたします。
Message of the heartあなたのお悩みをお聞かせください

